2020年5月2日土曜日

【剣盾S5最高17393位】『雪融けに、ふたり』〜コオリッポ&ヒヒダルマ W変身!!〜

【前書き】
シーズン4からランクバトルに参戦して(ランク9で力尽きた),今期:シーズン5に初めてマスターボール級に辿り着き最高で17393位まで上ることができました。
今シーズンを戦い終えて今後の参考にするために氷統一の構築記事を探したけど見当たらなかったので,ここは隗より始めよ,まずは自分が書こうと思って筆を執りました。
ぜひ皆さんも書いてください。俺もやったんだからさ。
初めて構築記事を書きます。

使ったパーティは
です。

氷タイプでフォルムチェンジするポケモン,コオリッポとヒヒダルマが2匹揃って入っているのが面白いところだと思うので「氷が溶けるような変身」と「冬を過ぎ訪れた春」に掛けつつ何かの映画っぽく,題は『雪融けに、ふたり』にしました。
題が有ったほうが良いと思って記事を公開する直前に付けたので,融ける雪とは違ってこの案は長く温められたものではないです。
この2匹に相乗効果を感じている訳ではないのにこんな題で良いのか…?

【選出】
基本選出はマンムー+ラプラス+コオリッポで,ほぼこの選出しか出来なかった。
残り3匹は補完として活躍するというよりはむしろ弱点になってしまうことが多いように思われたため,なかなか選べなかった。
ドリュウズが初めに出てきた場合に誰も後出しが出来ないのでドリュウズを倒すことが出来るラプラスかマンムーから入る,というように相手のパーティにいる誰も後出しの利かないポケモンに有利なポケモンを先に出しておく感じでした。

【個別解説】
コオリッポ
[特性]: アイスフェイス [性格]: 陽気 [持ち物]: オッカの実
[基礎ポイント]: H132 A100 B4 D252 S20
[ステータス]: (アイス)167-113-131-x-142-80
        (ナイス)167-113-91-x-102-168
[わざ]: 氷柱針 / 瀧登り / 諸刃の頭突き / 腹太鼓

リザードンやヒートロトムを倒すコオリッポ。
【倒すために出てきた奴も倒す】先発コオリッポ を参考にしました。
この育成論ではアイアンヘッドが採用されていますがフェアリーに対してバツグンを取りたい場面は少なかったので,氷タイプに厳しい岩タイプには変わらず弱点を突けて且つ炎,鋼に等倍以上で入る瀧登りに変えました。
怯みを狙わないなら威力が5だけ高いアクアブレイクも候補。
折角ナイスフェイスに変身したなら多くの敵を抜き去りたいと思い,数日ほど最速ルチャブル抜きの調整を試みたが,劣る所が多かったので元に戻した。

ラプラス
[特性]: 貯水 [性格]: 控え目 [持ち物]: 弱点保険
[基礎ポイント]: B252 C252 S4
[ステータス]: 205-81-132-150-115-81
[わざ]: 氷の礫 / フリーズドライ / 絶対零度 / 泡沫のアリア

コオリッポやヒヒダルマにもダイマックスを使いたいので,ダイマックス前提でないラプラスの育成論を探して,【S2使用構築】轟け!うたかたのアリア ラプラス始動対面構築【最終67位】を参考にしました。
元々はウオノラゴンに強いと思って採用した。
ダイマックスすればピクシーやアーマーガアをダイストリーム連発でなんとか吹き飛ばせる他,アイアントを倒せるかもしれない一体。
キョダイマックスでない利点として,ダイアイスで襷まで削って霰で落とすパターンが強かった。
付けた名前(レヴィヤタン)が強すぎたのか絶対零度を一発目で命中させることが非常に多い。だからといって乱用多用しないように気を付けたい。

マンムー
[特性]: 厚い脂肪 [性格]: やんちゃ補正(照れ屋) [持ち物]: 気合の襷
[基礎ポイント]: A156 C244 S108
[ステータス]: 185-187-100-121-72-114
[わざ]: 氷の礫 / 地震 / フリーズドライ / 岩石封じ

フリドラマンムー入門 を参考にしました。
リザードンやヒートロトムと戦うために氷柱針を岩石封じに変えました。
よく初手で鉢合わせるウォッシュロトム,普通のマンムーを完封できる水地面の複合勢や,雨始動のペリッパーなどを仕留めることが出来るのでフリーズドライを入れている。
一番槍を務めて貰うことが非常に多く,ドリュウズに出くわしてアイアンヘッドを喰らうこともしばしばだったが,あまりにも怯まなかった。
毎回お祈りは欠かしてないけど「ええっ!?またうごくの!?」とたじろぐのは僕の方。
その代わり,けっこう岩石封じを外しちゃう。
背中が丸っこくて可愛い。


クレベース
[特性]: 頑丈 [性格]: 腕白 [持ち物]: フィラの実
[基礎ポイント]: H236 B244 S28
[ステータス]: 200-137-258-x-66-52
[わざ]: 鉄壁 / 自己再生 / ボディプレス / 氷柱針

受けループの穴埋めピース 対物理要塞クレベース を参考にしました。
友人に貸して貰った子。
参考にした育成論だと持ち物はオボンの実ですが友人はフィラの実を持たせていて,話を聞くと後者がパーティに合っていると思ったのでフィラの実にしました。
彼もオボンの実で使ったことは無いようでしたが,フィラの実の利点として挙げていたのは
・頑丈で攻撃を凌いで発動した時の回復量が大きいこと
・連続技を受けて発動した時の回復量が大きいこと

ここまでは発動する状況が似ているなら回復量の大きい方が良いだろうという話ですが,もう一つ有って
・陽気A252拘り鉢巻ヒヒダルマ(ガラル)のフレアドライブを受けるとフィラの実が確定で発動し,かつ鉄壁から入ることで回復がほぼ間に合うこと

実際ヒヒダルマはこのパーティで相対すると辛いポケモンなので対抗するためにもフィラの実にしました。
あとは,ナットレイと一度対面して毒々を盛られた後にナットレイのダイマックスに合わせてクレベースを再び対面させた試合で,フィラの実の回復量の大きさが無かったら鉄壁ボディプレス合戦に勝てなかったと思うので正解だったかなと。
他のポケモンではいまいち安定して倒せないカビゴンやアーマーガアにかなり強かった。
ドリュウズにも有利だと思って向かわせたら型破り角ドリルを受けて轟沈した。

バリコオル
[特性]: バリアフリー [性格]: 控え目補正(陽気) [持ち物]: 物知り眼鏡
[基礎ポイント]: H220 C188 S100
[ステータス]: 183-x-95-169-120-103
[わざ]: 挑発 / フリーズドライ / サイコショック / 怠ける

このパーティで唯一独自の調整を施しているポケモン。
天然のナマコブシ,ピクシーや輝石サニーゴ(ガラル)が辛く,挑発を吹っかけて彼らの怒りを買うことが出来るので採用しました。コメディアン…?
またローブシンをせき止める役割でも買っています。
サイコキネシスでは蝶の舞を積んだモスノウを倒すことが出来ず苦汁を舐めたので,いつか雪辱を果たそうとサイコショックを採用してしまいましたが本来のターゲット〜赤い衝撃鼻〜であるローブシンがピンピンしているのでサイコキネシスの方が良いです。

調整は
C: 達人の帯を持っていた頃はダイサイコで無補正H252振り突撃チョッキ ローブシンも確定1発だったんだぜ調整(直すの忘れてた)
S: 無補正4振りミロカロス抜き
H: 余り
です。
しつこく挑発を撃ち続けていたらサニーゴの怒りが有頂天になったのか,ダイホロウを連打してきたときは少し危なかった。

ヒヒダルマ
[特性]: ダルマモード [性格]: 意地っ張り [持ち物]: リリバの実
[基礎ポイント]: H188 A196 B20 D20 S84
[ステータス]: 204-203-78-x-78-126
(ダルマモード)204-224-78-x-78-166
[わざ]: 氷柱落とし / フレアドライブ / 地震 / 馬鹿力

キ ョ ダ ル マ ッ ク ス を参考にしました。
馬鹿力の枠は育成論だと身代わりです。
馬鹿力はバンギラスが辛すぎて最近入れたばかりで,それよりもずっと長く身代わりや守るで使っていました。
身代わりは相手の交代や多くの変化技に強かったですが,そもそも相手は氷タイプに強いポケモンを選出しているのでバツグンの攻撃技を撃ってくることが多くて活きることは少なかった印象です。
ダイマックス技のダメージも賢く抑えてダルマモードに変身しちゃおうと思い,この枠を身代わりから守るに変えました。
ダイマックスならダメージの割合を1/2に,もっぱらダイマックス技に対してのみですが守るなら1/4に調整できます。
リリバの実も有るのでダメージが量の予測が難しく「耐えすぎィ!!」とか「(息)絶えすぎィ!!」は日常茶飯事でした。
しかし熟練すれば一番可能性が有る技かもしれません。

アイアント の なかまづくり!
しかし うまく きまらなかった!

フォルムチェンジ特性でゴチルアントに少し強い。たぶん。

【来期に向けて】
氷統一で今期3桁に載せている人もいたので,自分もあやかりたい。
まずは4桁。

【余談: この構築に至るまで】
僕はアブソルが好きなのでポケモンUSMではずっとアブソルを軸に戦っていました。
ガラル地方にはアブソルも,次いで好きなムウマージも住んでいないので,しばらくは取り敢えず気に入ったモスノウを単体で育てて愛でる日々を送っていました。
ポケモンのタイプは氷が好きなのでUSMでも少し氷統一で戦ったことは有ります。
3DSは一機しか持っていないのでアブソル軸用と氷統一用にレート戦のアカウントを分けることは出来ず,いつか氷統一だけでどこまで戦えるか試してみたいとは前々から思っていました。
そんな折,実況者の パァライと さんとポケモン交換をした際に頂いた,孵化余りだというコオリッポがC抜け5Vだったので「これは育てるしかない!」と思い,気付いたらモスノウ入りの氷統一パが用意されていた。
役割の把握が不十分だったため上手く活躍させることができずモスノウがパーティから抜けてしまったが,今はキョダイラプラスやエルフーンなどに強いことが解ったのでまた一緒に戦いたい。


それでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アニメのランキング 2022年改訂版

前回(2020年) のランキングから, 新たに鑑賞した作品を加えたり, 記憶が薄れて評価が難しくなった作品を除外したりしました。 前回からランクの変動した作品もあります。 自分の好みのことながら正しさは確かめにくいので, 本当にこのランクで合ってるのかな,という思いは絶えないです...